楽天市場でのポイントが、税抜価格に対して付与されるようになるって知ってましたか??
最近、どんどん楽天サービスがポイント還元を抑えるようになってきていて悲しいですよね……
ポイント付与ルールがいつから変わるのか、どう対応したらいいのか、楽天カードや楽天ペイでの街中での買い物はどうなるのか、など順番に解説していきます!

楽天市場でのお買い物控えた方がいいのかな…??
いつから変更?
楽天市場での買い物時のポイント付与対象が税抜価格になるのは、
2022年4月1日(金)からです。
ギリギリ滑り込みでお買い物をしたいという方は、3月31日の日付が変わる前に「注文確定」しておけば税込価格に対してポイント付与されます。
なので、年度の変わり目に買い物するという方は3月のうちに注文を確定させて、「注文内容ご確認メール」を受信していれば大丈夫です!
変更の対象になる楽天サービスはどれ?
楽天市場での通常購入のほか、定期購入や頒布会、予約購入についても同様に変更になります。
通常購入には、楽天ブックス・楽天kobo・楽天24・楽天ビック・Rakuten Fashion・楽天スーパーDEALでの買い物も含まれています。
楽天カード・楽天ペイでの街中での買い物は?
楽天カードや楽天カードでの街中での支払いや他社サイトでの買い物の際は、今まで通り税込価格に対してのポイント付与のままで変わりません!!
楽天サービス以外の場所での買い物には影響がないのを聞いて、正直ちょっとホッとしました。
税抜価格は表示される?付与予定ポイントの確認方法は?
変更前の現在、楽天市場での商品の価格は全て税込価格で表記されています。
例えば、私がこの間購入したこちらの座椅子の商品ページを見てみます。(この座椅子とっても良かったです)
こんな感じ(↓青↓)で値段の横に「(税込)」と書かれていますね。

ポイント付与対象が税抜価格に変更された後も、商品価格の表記は税込価格だけしかないそうです😱
でも、商品価格のすぐ下に付与予定のポイントが表示されていて(↑画像のオレンジ)、この付与予定ポイントは税抜価格で計算された付与ポイントなので、ここを見ておけばポイントを受け取ってからなんか少ないと感じちゃうこともないと思います!
送料やクーポン利用分へのポイント付与は?
送料やラッピング、クーポン利用分の金額については、今までと変わらずポイント付与の対象外のままです。
実は私、この辺がポイント付与の対象になっているかどうか正直あまり気にせず買い物してました…ポイント対象じゃなかったんですね……
楽天ふるさと納税や楽券へのポイント付与は?
楽天ふるさと納税や楽券は非課税商品で、もともと消費税が含まれていない金額が表示されているので、今までと全く変わりません。
なので、商品ページでは今まで通り、税抜の金額とそれに対する付与予定ポイントが表示されています。
ちなみにAmazonとどっちがお得?
私は今回初めて知ったのですが、Amazonでのお買い物ではポイントがもらえることの方が珍しいみたいです。
ここ最近の私のAmazonでの買い物を見てみると3回に1回くらいポイント付与の商品がありました。
ポイント付与の商品はどれも1%の付与と書いてあって、実際にはこれは0.5%以上1.5%未満のポイント付与のことなのだそうです。
Amazonのポイントシステムについてちゃんと調べてみて、改めて楽天サービスのポイントの大盤振る舞いを実感しました。
ポイントをたくさんもらいたいならやっぱり楽天ですね!!
まとめ
どんどんポイント付与の条件が厳しくなり、もらえるポイントが少なくなっていってしまいますが、今までが恐ろしいくらいの太っ腹だったんだと思うことでなんとかやっていくしかないですね。
楽天が公式に出している文章を読みたいという方はこちら(↓)からご覧ください!
コメント