例年以上に暑かった夏も過ぎ、あっという間に寒くなってしまった今日この頃。
皆さんは風邪をひいたりせず、元気に過ごしてますでしょうか!?
恥ずかしながら、私は寒いのに薄着のままいたせいで鼻水が止まらなくなってしまいました……
そんな私もさすがに寒さに耐えられなくなってきて、早くもコタツを出してしまいました!
あったかいコタツでぬくぬく…
それもいいのですが、ちゃんと活動できるように部屋もあったかくしたい!!
でも、ストーブをつけちゃうと、うちはプロパンガスでガス代がバカにならない!
そんなわけで、簡単リーズナブルに室内をあっためるプチプチ防寒をしてみました!!
プチプチ防寒って?
プチプチ防寒とは、荷物を送る時に使うあのプチプチを窓に貼ることで、防寒対策をすることです。
プチプチには断熱効果があるので、室内の暖かい空気を逃さず、外の冷たい空気も入れないので、部屋が暖かくなるのだそうです!!
そんな情報を手にした私は、プチプチを貼れば寒い冬をストーブなしで過ごせるのでは!?なんて思って、実際に家の窓に貼ってみました!
プチプチ防寒で暖かくなった?
我が家の窓にプチプチを貼ってみて実際に部屋は暖かくなったのか…結論から言うと、
めちゃくちゃ暖かくなりました!!
(*´ω`*ノノ☆パチパチ
夏は暑く冬は寒いという我が家は、外よりも寒いんじゃないかっていうくらい寒かったのですが、驚くほど暖かくなりました!!
これは自信を持ってお勧めできる!誰かにこの感動を伝えたい!!
ということで、実際にどんな感じでプチプチ防寒をやったかご紹介させてもらいます!
プチプチ防寒のメリット・デメリット
調べたりしながら実際にやってみて気づいた、プチプチ防寒のメリットとデメリットはこんな感じでした!
メリット
- たったの数百円で部屋が暖かくなる
- ガス代を節約できる
- 余ってもメルカリなどで使える
窓の数や大きさにもよりますが、100円ショップのプチプチを貼るだけなので、わずか数百円で済みます。
節約と防寒を両立させたかった我が家にとって、これ以上のことはないです!
おまけみたいなメリットですが、プチプチが余ってしまっても、メルカリの発送のときなんかに大活躍してくれます!
私は、まあちょっと余ってもいいかと思って、窓のサイズを測らずに適当に買ってしまいました…笑
デメリット
- 外の景色が見えなくなる
- 室内に入る日差しが弱くなる
- 見た目がよくない
- カビが生えるリスクがある
一方でデメリットは、当たり前ですが、外の景色が見えなくて、熱だけでなくて日差しも遮られるので、部屋の中は少し暗くなったような気がしないでも…
見た目もやはり良くないのですが、そこまで人を呼んだりするわけでもないし、背に腹は変えられない!ということで目をつむりました。
また、窓とプチプチの間に雑菌が湧いてカビの温床になってしまうというデメリットもあります。
ただ、これはプチプチを貼る前に除菌しておくことで防げます!この対策は次の手順でも確認します!
プチプチの貼り方
用意するもの
- 包装用のプチプチ(大きいサイズのもの)
- マスキングテープ
- はさみ
プチプチは、包装用に売っているなるべく大きいサイズのものがいいです。
私は一式をダイソーで購入したのですが、プチプチはこちらの「包装用エアーマット(50cm × 5m)」(200円+税)を買いました。

テープはマスキングテープで十分です。
ただ、結露して濡れたらすぐに剥がれてしまいそうだなと思ったので、私はマステの他に「しっかり貼れてはがせる両面テープ(20cm × 5m)」 も買ってみました。

「ショーウィンドウなどガラスに貼ってはがせる」と買いてたので、思わず手が伸びてしまいました……笑
手順
①窓をきれいに拭いて除菌する。
デメリットのところでも触れたように、そのままではプチプチと窓の間にカビが生えてしまうので、雑巾で窓をきれいに拭きます。
また、アルコール除菌シートでも拭いてから、乾拭きをします。
除菌シートも、コロナ対策用にダイソーで大量に買った30枚入りのこちらを使いました!ダイソー様様です。

②プチプチを窓のサイズに切る。
窓が乾いたら、プチプチを窓に当ててみて、窓ガラスのサイズにプチプチを切ります。
ビーっと一気に切れると気持ちいいです!

③マスキングテープでプチプチを貼る
一人でやる場合は、マスキングテープをあらかじめ何枚か切っておきます。(私はこんな初歩でつまづいてしまいました…)
プチプチは凹凸の凸の方(プチプチのついてる方)を窓側にして貼ると、空気の層がより多くできて、もっと暖かくなります!

「しっかり貼れてはがせる両面テープ」を使う方は、窓ガラスの枠に沿ってテープをビーっと貼るだけなので楽チンですね!
両面テープで貼るとこんな感じで、見た目もけっこういい感じになりました!!

ちなみに、マステをビーっと貼った上に普通の両面テープを貼るのもOKです!!
テープでプチプチを窓にはり、鍵の部分をいい感じに切り抜きます。

④完成!!
剥がれてこないように、マステでたくさん補強したら完成!!
これで、あったかい冬を過ごせますね!
ついでに結露対策もしてみた
冬の窓といえば結露!室内を暖かくするとどうしても結露が起きてしまう。
ということで、面倒くさがりな私はついでに、毎日のように窓を拭かないで済むように百均でこんなものも買っていました!
しろくまさんの他に、ミッキーやミニーの柄もありました!!
私は可愛いしろくまさんを選びました!

商品名は忘れてしまったのですが…結露して垂れてきた水を吸収してくれる優れものということで、こちらも窓に貼っておきました!!

まとめ
プチプチ防寒 × 結露対策のおかげで、今年の冬はヌクヌクと過ごせそうです!
冬場のガス代を少しでも抑えたいという方はぜひ真似してやってみてください!
今後、しばらく貼ったまま過ごしてみて、何かあればまたお知らせしますね!
他にも、皆さんの知ってるお手軽にできる防寒対策があれば、コメントでぜひ教えてください!!
コメント