スマホのことって、機種変更するときはいろいろ調べるから詳しくなるけど、すぐに忘れちゃって普段は意外とちゃんと分かってなかったりしますよね。
それに、自分の使ってるスマホのことは知ってても、ほかのスマホについてよく知らなかったりします。
スマホをお得に上手に使うために、いろんなスマホを比較できるようにしとくことは大切です!!
そこで、今回は「スマホの知識 初級編」ということで、「iPhone」と「Android」が何を指すのか、どう違うのかについて解説しました。

言葉の意味だけじゃなくて「iPhone」と「Android」の比較もしたので、次回の機種変更のときにも役立つと思います!
「iPhone」と「Android」って何?
「iPhone」と「Android」を並べて比較されることが多いですが、厳密にはこの2つは比較できるものではありません。
実際には、「iOS」と「Android」を比較するのが正しいんです!!
「iOS」と「Android」は、スマートフォンで使われているOSの2大巨頭のことを指します。
OSとはスマホがスマホとして機能するために必須のもので、勉強するときの勉強机のようなものです。
「iOS」はAppleが作ったスマホ用のOSなので、iPhoneには必ず「iOS」が使われています。
逆に言うと、iPhone以外のスマホに「iOS」を使うことはできません。
「iOS」はAppleのロゴが使われているのでわかりやすいですね。
【iOS(Apple)のアイコン】
一方で「Android」はGoogleが開発したスマホ用OSで、Googleのスマホだけでなく、あらゆるスマートフォンで使うことができます。
OSは大方「iOS」か「Android」なので、iPhone以外のスマホには大体「Android」が使われてると思っておけばOKです!
「Android」のアイコンはロボットです。アイコンは見たことがあるという人も多いかと思います。
【Androidのアイコン】
シェア(利用率)

日本国内では「iOS」を使ってる人と「Android」を使ってる人がだいたい半分ずつくらいです。
世界全体で見ると71.93%が「Android」、27.31%が「iOS」なので※、海外と比べて日本ではiPhoneを持ってる人が多いことが分かります。

わたしもiPhoneです!!
※出典:Mobile Operating System Market Share Worldwide | Statcounter Global Stats
新作の発売時期
iPhoneは毎年秋ごろに新しいモデルが発表・発売され、「iOS」もそれに応じてバージョンアップしていきます。
iPhoneがiPhoneX→iPhone11→iPhone12と新しくなるのに応じて、「iOS」もiOS12→iOS13→iOS14と順番に数字が上がっていくので分かりやすいですね。(少し数字ずれてるけど……)
一方で「Android」も近年では毎年秋ごろに新しいバージョンが発表されるようになってきましたが、
「Android」はiPhone以外のあらゆる会社が作っているスマートフォンに使われていることから、新しい「Android」のスマホが発売される時期は決まっていません。
多くの会社が利用しているので、逆に一年中、新作スマートフォンが発売されているとも言えます。
選ぶときの面倒臭さ
新しいスマホを選ぶときは、「iPhone(iOS)」の方が「Android」のスマホよりも圧倒的に選ぶのが楽です。
iPhoneは1年に一回、新しいモデルが欲しいかどうか考えるだけです。
一方で、「Android」のスマホは星の数ほどあるので、どれが一番自分に合ってるのか選ぶのが大変です。
とりあえず前回と同じ会社のスマホを選んでるという人も多いのではないでしょうか。
価格
お値段は圧倒的に「Android」スマホの方が安いです!!
最新のiPhone13 Proは12万2,800円〜のお値段です。
「Android」スマホはものによって全然値段が違います。
例えば、Googleが出してる最新スマホGoogle Pixel 6 Proは11万6,600円〜、シャープ製の最新スマホAQUOS sense6は4万6,200円〜などがあります。
シャープのスマホだとiPhoneの3分の1のお値段で買えるので、すごいお得ですね。
やはり最新の性能を求めるとiPhoneと変わらないお値段になりますが、少し性能が下がっても良ければもっと安いものもあります。(安すぎるものには気をつけましょう)
その他まとめて比較
全体的に、品質や安全性を求めるなら「iPhone(iOS)」、自由度や日本での使いやすさを求めるなら「Android」のスマホといった感じですね。
iOS(iPhone) | Android(ものによる) | |
---|---|---|
セキュリティ | ◯ | △ |
有名アプリ | ◯ | △ |
バッテリーの持ち | ◯ | △ |
データをSDカードに移行 | △ | ◯ |
おサイフケータイ | × | ◯ |
ワンセグ | × | ◯ |
指紋認証・顔認証の精度 | ◯ | △ |
ロック解除の種類 | × | ◯ |
データの自動バックアップ | ◯ | △ |
3Dタッチ機能 | ◯ | × |
マルチウィンドウ | × | ◯ |
ウィジェットのカスタマイズ | △ | ◯ |
「iOS(iPhone)」と「Android」どっちがおすすめ?
面倒くさいのが嫌で、楽に安全で高品質のスマホを使いたい方には「iPhone(iOS)」がピッタリです。
「Android」では自分に必要な機能だけが搭載されているスマホを選び、購入後も自由にカスタマイズすることができます。
なので、自分にとって最低限必要な機能だけで十分だから安く済ませたいという方には「Android」のスマホがピッタリです。
自分がスマートフォンのどういった機能を頻繁に使っているか一度確かめてみて、どっちの方が合っているかぜひ検討してみてください!
コメント